WordPressプログラミングコードを記述する方法
WordPressでPython、Javaなどのプログラミングコードを記述するプラグインの紹介とプログラミングコードを実際に記述する方法を紹介します。
最初は「Crayon Syntax Highlighter」でプログラミングコードを記述しようと思いインストールしたのですが使うことができなくて
次に「Urvanov Syntax Highlighter」をインストールして試したところエラーなく使うことがでいました。
使用しているバージョンとテーマはバージョン:WordPress 5.5.3 テーマ:Lightning になります。
以下がUrvanov Syntax Highlighterでプログラミングコードを書いた例になります。
※ちなみに end=””は改行させない命令になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
for i in range(9): i=i+1 for j in range(9): j=j+1 print(i*j," ",end="") print() #実行結果 """ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 3 6 9 12 15 18 21 24 27 4 8 12 16 20 24 28 32 36 5 10 15 20 25 30 35 40 45 6 12 18 24 30 36 42 48 54 7 14 21 28 35 42 49 56 63 8 16 24 32 40 48 56 64 72 9 18 27 36 45 54 63 72 81 """ |
インストール方法
プラグイン => 新規追加で Urvanov Syntax Highlighter で検索、そしてインストール

コードの記述方法
ブロックの追加 => すべて表示 =>Urvanov Syntax Highlighterをクリック => プログラミングコードを書く

マウスをプログラミングコードに重ねたときにツールバーがピロピロして1行目が隠れてしまうのが嫌なので、下に隠れないようにした設定方法を書きます。
ツールバーの設定
投稿を編集 => 書いたコードをクリック => Urvanov Syntax Highlighterをクリック
常に表示にし、コードを押し下げるのではなく、コード上に重ねて表示のチェックを外すと、マウスをプログラミングコードにもってきたとき、ツールバーがコードを隠すことはなくります。
